湿度計センサー(電子部品)は、空気中に含まれる水分量の割合(湿度)を測定して電気的な信号に変換するという機能を持ちます。湿度を測定する素子にはいくつかの方式がありますが、電気抵抗式は安価で大量生産ができるという利点があることから簡易的な測定に用いられています。電気抵抗式の湿度計センサーの仕組みですが、基板上に櫛形にプリントされて互いに向かい合う2つの電極を高分子フィルムが橋渡しをするような構造になっています。一般的に水は電気を通す性質があり、高分子フィルムが空気中の水分を吸収すると電気抵抗が低くなります。
お互いの電極は接してはいませんが、高分子フィルムが水分を吸収して電気抵抗が小さくなると電流が流れます。フィルムに吸収される水分量に応じて電気抵抗が減少して電流が流れやすくなるので、空気中の湿度を知ることができる仕組みです。電気抵抗式の湿度計センサーの最大のメリットは、素子の部分の電気抵抗を測定するだけで済むので電子回路がシンプルで機器の小型化がしやすいことです。センサー部分も構造が単純なので耐久性が高く、長期間にわたり測定をすることができます。
ただし空気が乾燥して高分子フィルムの水分が抜けると電気抵抗が大きくなるため、正確な湿度の値を測定することができないというデメリットがあります。電気抵抗式のセンサーは20%以下の乾燥した環境では使用することができないため、他の方式の素子を使用しなければなりません。